APIシステム連携開発

各種サービスのAPIを活用したシステム連携開発を主軸に、お客様の業務効率化をサポートいたします。
複数のシステムやサービスを効率的に連携させ、お客様の「もっと便利に」を形にします。

得意分野

API連携の設計・開発

各種クラウドサービスのAPI活用
複数システム間のデータ連携
自動連携プログラムの開発

自動化プログラムの開発

定期的なデータ同期
バッチ処理の自動化
データの自動取得・更新

業務効率化ソリューション

手作業の自動化
定期的なレポート作成
データの自動集計・加工

開発の特徴

確かな技術力

豊富なAPI連携の実績
各種クラウドサービスへの対応
セキュアな実装

柔軟な対応

既存システムとの連携
段階的な機能追加
運用状況に応じた改善

丁寧なサポート

詳細な仕様書作成
実行環境の構築サポート
不具合発生時の迅速な対応

APIとは

API(Application Programming Interface)は、異なるソフトウェア同士が通信するための仕組みです。
ビジネスにおいては、以下のように活用できます

ビジネスでの API 活用法

1. 業務効率化
複数のシステムを連携させ、データ入力の二度手間を省けます

2. 新サービス開発
外部サービスの機能を自社サービスに組み込めます
例:Google マップを自社アプリに表示する

3. 顧客体験向上
複数システム間でのシームレスな連携が可能に
例:ECサイトと決済・配送システムの連携

4. データ連携
異なるデータベース間で情報を自動的に共有できます

例えば…

クレジットカード決済を例にすると

店舗のレジシステム → API → 決済代行サービス → API → クレジットカード会社

この一連の流れが API によって自動化され、スムーズな決済処理が実現します。

API を活用することで、社内システムの連携強化や新しいビジネスチャンスの創出が期待できます。​​​​​​​​​​​​​​​​